妊娠中でも整体は受けられる?
妊娠中は自分の身体の重さ以外にもお子さんが居ることでとても苦労されているのでは無いでしょうか?
そんな身体でおよそ半年間も生活をすれば身体の痛みは起こります。
しかし、うつ伏せにならずとも施術は可能です。
今回は妊娠中でも整体を受けられるの?知っておくと便利なこと3つをお伝えいたします。
1.妊娠初期での整体は危険
妊娠初期は1番流産になりやすい時期でも有ります。
繊細な身体は少しでもストレスが掛かってしまい後悔してしまう道に進んでいくのは施術を受ける側もする側もいい思いはしません。
ですから、整体を受けようとお考えの方は安定期に入ってからをお勧めします。
安定期のあたりから徐々にお腹は大きくなり自分が妊娠していることを肌で感じやすくなっていくと思います。
そんな中うつ伏せになって施術を受けることはいけません。
2.座った姿勢、仰向け、横向きでの整体
色々な整体院があり、どのお店が良いかは自分の身体に合う合わないが人それぞれ違うので院の情報をしっかり把握しましょう。
また、文章だけでは判断できない場合はしっかりとお店に行く前に連絡をして自分の身体のことを伝えて通院が可能かの判断も大事です。
妊娠中の身体ではうつ伏せにして施術をしない様にはしないといけません。
妊娠中(安定期以降)はお腹を圧迫してしまいます。横向きや仰向けでも苦しくなる方がいらっしゃいますので出来れば椅子に座った姿勢での施術ができる店舗を探すのが良いかと思います。
3.痛みの少ない施術で満足感は出るのか?
マタニティ整体などもあるみたいですが身体を触らずに整体での施術をするのは困難です。
しかし、痛みを感じる様になってしまった方にとっては行かないのも辛いかと思います。
整体での施術をすると言うことは少なからず痛みを感じてしまうと思います。
痛みとは人によってはストレスになる事もあります。ストレスは次第にその人の身体をもっと酷くする事もあります。
まとめ
身体から痛みが出ている事が自分でわかっている様でわかっていないものです。
それは自分の身体の防御反応でもあるからです。痛みが出ない様に硬くなった所は異常だと判断しますが、それも数日経てば硬くなってる方が普通だと脳が判断してしまいます。
これから先妊娠をすると神経が敏感になる方もいらっしゃいます。
それは、我が子を守る為に神経が張り詰めているのだと私は考えます。
今必要な事は硬いところをほぐすことですか?痛くなった所を痛くなく無い様にすることですか?
当院では違います。
痛かなった原因を取り除いていきます。
本当に改善させるには「なぜ痛くなったのか?」これを取らないといけません。
私たちはここにフォーカスを当てた施術をします。